2025年05月10日
病院へ行こう!-4.28
●K's day-01…………真夜中の湯楽里とか
《月曜日》
目が覚めた。
トイレに行って無意識のまま
半分は朦朧としながらもPink生地CoverのT-seatを倒し
オレンジ色の80Wの灯りの中
Peeing G-styleで風乃ダムを放流した。
時刻は午前2時半。
でもって…風呂を沸かしてくれてたのに入らなかった。
バスルームに入って蓋を開けて手を入れたら
めちゃくちゃ…ぬるっ!
追い焚きボタンを押してベッドに戻った。
……………………………………………………………………
あっ!
目が覚めた!しまったお風呂!
時刻は午前3時半だった。
起き出して…まっすぐバスルームに向かった。
そして電気をつけつつ蓋を開けて手を入れたら
湧き上がって時間が経った微妙な感じだ。
でも…ま…いっか!
バスルームの入口にマットを敷いて寝室に戻った。
箪笥から新しいランニングとパンツを持って脱衣スペースに戻ったら
あ……仮棚な下着置き場に
彼女が出しておいてくれたランニングとパンツがあった。
とって返して持ってきたのを箪笥に戻して
脱衣スペースで裸になった。
お風呂の前に……う~ん…トイレな感じ。
裸のままトイレに入って
T-seatを倒して座りオレンジ色の80Wの灯りの中
Peeing G-styleで風乃ダムを放流した。
トイレから廊下を横切ってバスルームへ。
……………………………………………………………………

入った瞬間から
そこは…村の秘湯温泉な〝湯楽里〟になる。
流石にヒートショックになる季節じゃないけれど
ゆっくりかけ湯をしつつ…湯船に入って…ゆらり…ゆらり…
石鹸を塗りこんた糸瓜なタオルでカラダを洗い
シャワーで泡を流してから
乾いたタオルでゴシゴシと垢を擦り剥がす。
それから足の裏を軽石で擦りシャワーで綺麗に流したら
最後は髪を洗う。
シャンプーして……リンスして……シャワーで綺麗に流したら
追い焚きしつつの湯船に戻って…ゆらり…ゆらり…
あああ…極楽極楽……しかし…静寂だなぁ。
一瞬真っ暗になった。
へ?……トイレに起きてきた彼女がスイッチを間違えたっぽい。
それからも…しばらくは湯船に揺られてたんだ。
……………………………………………………………………
風呂から上がってパンツとスウェット下を履いたら
バス入り口周りを綺麗に水拭きしたりしつつ
洗面に立ってシェービングフォームを手に出し
鼻から下に塗りまくる。で。新しいジレットの二枚刃で髭を剃った。
ついでに歯も磨いてランニングを着たら。
スウェットの上を持って円盤の浮かんでる暗い部屋へ。
時刻は……午前4時半になろうかという頃だった。
う~ん…迷ったけれど……風呂上がりは冷たいものを体が欲しがってる。
冷蔵庫からロングサイズ(今回は)のビターレモンを取り出して
座椅子で眠る彼女を跨いで
そして椅子に座ってタッチランプをつけたら
iMacを起動した。

そして…ぷしゅん!リングプルを開けて
キンキンに冷えたビターレモンを…ごくっ!…ごくっ!…ごくっ!…
くぅ~~~~~~~っ!!んまい!
そして今日のこの日記からPVW始めたんだ。
そうこうしてたら…あっという間に窓の外が白んできたんだ。
…………………………………………………………………………………………………………
※PVW=Private Working……僕のBlog・イメージ画像制作・短編小説・エッセイ執筆あれこれ。
※JKF…J=姫とK=僕とF=Fuu(ふぅ)のツアーズ(ドライブ)の略。
※Nausea…吐き気度 ※BP-Check!…血圧チェック!
※登場する女性は、顔出しNGな僕をアプリで加工したAvatar〝風乃ふぅ〟で
Kazeken@Avatar Kaze no fuu…と画像内に欧文ロゴで表記してる。
※画像解像度はBlog長期維持対策で容量節約の為、試行錯誤の末に観れるレベルの原寸大で掲載。
※食べ物の画像はスマホ撮影しAdobeのPhoto Shopで極力実物に近づける加工してる。
※校正しつつも誤字脱字などあったら御免で候。
※掲載した主な画像はX(Twitter2)とbskyの2つに掲載済み。
…………………………………………………………………………………………………………

《月曜日》
目が覚めた。
トイレに行って無意識のまま
半分は朦朧としながらもPink生地CoverのT-seatを倒し
オレンジ色の80Wの灯りの中
Peeing G-styleで風乃ダムを放流した。
時刻は午前2時半。
でもって…風呂を沸かしてくれてたのに入らなかった。
バスルームに入って蓋を開けて手を入れたら
めちゃくちゃ…ぬるっ!
追い焚きボタンを押してベッドに戻った。
……………………………………………………………………
あっ!
目が覚めた!しまったお風呂!
時刻は午前3時半だった。
起き出して…まっすぐバスルームに向かった。
そして電気をつけつつ蓋を開けて手を入れたら
湧き上がって時間が経った微妙な感じだ。
でも…ま…いっか!
バスルームの入口にマットを敷いて寝室に戻った。
箪笥から新しいランニングとパンツを持って脱衣スペースに戻ったら
あ……仮棚な下着置き場に
彼女が出しておいてくれたランニングとパンツがあった。
とって返して持ってきたのを箪笥に戻して
脱衣スペースで裸になった。
お風呂の前に……う~ん…トイレな感じ。
裸のままトイレに入って
T-seatを倒して座りオレンジ色の80Wの灯りの中
Peeing G-styleで風乃ダムを放流した。
トイレから廊下を横切ってバスルームへ。
……………………………………………………………………

入った瞬間から
そこは…村の秘湯温泉な〝湯楽里〟になる。
流石にヒートショックになる季節じゃないけれど
ゆっくりかけ湯をしつつ…湯船に入って…ゆらり…ゆらり…
石鹸を塗りこんた糸瓜なタオルでカラダを洗い
シャワーで泡を流してから
乾いたタオルでゴシゴシと垢を擦り剥がす。
それから足の裏を軽石で擦りシャワーで綺麗に流したら
最後は髪を洗う。
シャンプーして……リンスして……シャワーで綺麗に流したら
追い焚きしつつの湯船に戻って…ゆらり…ゆらり…
あああ…極楽極楽……しかし…静寂だなぁ。
一瞬真っ暗になった。
へ?……トイレに起きてきた彼女がスイッチを間違えたっぽい。
それからも…しばらくは湯船に揺られてたんだ。
……………………………………………………………………
風呂から上がってパンツとスウェット下を履いたら
バス入り口周りを綺麗に水拭きしたりしつつ
洗面に立ってシェービングフォームを手に出し
鼻から下に塗りまくる。で。新しいジレットの二枚刃で髭を剃った。
ついでに歯も磨いてランニングを着たら。
スウェットの上を持って円盤の浮かんでる暗い部屋へ。
時刻は……午前4時半になろうかという頃だった。
う~ん…迷ったけれど……風呂上がりは冷たいものを体が欲しがってる。
冷蔵庫からロングサイズ(今回は)のビターレモンを取り出して
座椅子で眠る彼女を跨いで
そして椅子に座ってタッチランプをつけたら
iMacを起動した。

そして…ぷしゅん!リングプルを開けて
キンキンに冷えたビターレモンを…ごくっ!…ごくっ!…ごくっ!…
くぅ~~~~~~~っ!!んまい!
そして今日のこの日記からPVW始めたんだ。
そうこうしてたら…あっという間に窓の外が白んできたんだ。
…………………………………………………………………………………………………………
※PVW=Private Working……僕のBlog・イメージ画像制作・短編小説・エッセイ執筆あれこれ。
※JKF…J=姫とK=僕とF=Fuu(ふぅ)のツアーズ(ドライブ)の略。
※Nausea…吐き気度 ※BP-Check!…血圧チェック!
※登場する女性は、顔出しNGな僕をアプリで加工したAvatar〝風乃ふぅ〟で
Kazeken@Avatar Kaze no fuu…と画像内に欧文ロゴで表記してる。
※画像解像度はBlog長期維持対策で容量節約の為、試行錯誤の末に観れるレベルの原寸大で掲載。
※食べ物の画像はスマホ撮影しAdobeのPhoto Shopで極力実物に近づける加工してる。
※校正しつつも誤字脱字などあったら御免で候。
※掲載した主な画像はX(Twitter2)とbskyの2つに掲載済み。
…………………………………………………………………………………………………………

●K's day-02…………朝のあれこれ
《風が吹いたから…》
日記をアップしようと思ってたんだけれど
何気にフォルダを見てたら
『風が吹いたから』のフォルダがあった。
風が吹いたから…はスケッチのような小説?のタイトルで
ExciteとTi-daの2つのブログに
風が吹いたから.1~6話まではアップしてて7話が執筆途中で止まってる。
そんなフォルダから
〝風が吹いたから.6~牝狐峠~〟を読んでたら。
おおっ!あれ?
俺って…なかなかいい内容の書いてるじゃん!って
物語の世界に入って読み続けていたら
いつの間にか時刻が午前7時になろうとしてた。
あ…やばい!やばい!血圧測定しなくっちゃ!

《BP-Check!》
彼女が座椅子で寝てるので
測定にいつもの場所が使えないのから
隣の食卓テーブルに測定器セットを置いて座って測定した。
………………………………………………………………………………………………
~Blood Pressure Measurement~
Blood pressure:123-84-76 ★good level
Body temperature:36.2 ★good level
Nausea:00 Drug intake★OK!《am7:05-Check!》
………………………………………………………………………………………………
計測を終えてメモ用紙にメモった測定数値を
血圧手帳に記入したら
忘れないように…とすぐに血圧と尿酸値の薬
そしてちょっと胃痛な感じもしてるので青森で買った緑のサクロンの
錠剤も口に入れて洗面の水道水で飲み込んだんだ。
《PVW》
胃痛が…きてるなぁ。サクロン効かないのか?
………………………………………………………………………………………………
午前8時35分ごろ
★4/25(金)の日記~JKF以外の金曜日-4.25~を
Blogにアップ出来たんだ。
………………………………………………………………………………………………
《外出準備》
今日は病院へ行く!
前回の3月14日ぶりだなぁ。
すっかり春な感じ…かな?
●K's day-03…………とりあえず!出掛けよう!
《バスに乗って》
………………………………………………………………………………………………
★午前10時30分すぎ…村の家を…出発!
………………………………………………………………………………………………
村のバス停に行ったら
高齢者ばかり(人の事はいえないけど^^)ベンチに座って待っていた。
やがてバスがきて乗り込んだけれど
駅までの各バス停に停まるたびに高齢者ばかりで
あっというまにバスは高齢者で満杯になってびっくり!
このバスは終点のバスセンターだった、
現金で290円払ってバスを降りたんだ。

《オバQに乗って》
バスセンターからエスカレーターで上がり空中道路を歩いて駅へ向かう。
自撮りとかしつつFuuにしてして駅へ。
………………………………………………………………………………………………
★午前11時10分頃…オバQ町田駅…到着!
………………………………………………………………………………………………
券売機で現金で新宿までの切符390円を買った。
改札を入って新宿行きのホームに上がった。
やっぱ中途半端な時間なのに不思議に結構人がいるんだよな~~。
左のホームには各駅停車が停まっていて
程なくして右のホームには快速急行が入ってきた。
ドア横をなんとかキープした。
今回はちゃんと文庫本を忘れずに持ってきたので
スマホなんて見ないで久しぶりに読書する事にしたんだ。
家から持ってきたんだけど
こんな本いつ買ったんだろう?ってくらい未知の本だった。
逆に…いいけど^^

《JR新宿》
おっと!
いつのまにかオバQ線快速急行電車が終点の新宿に着いた。
ホームから階下に降りて、地下の改札を出て
Uターンするように今度はJRの券売機で有楽町駅まで210円の切符を買う。
上を沢山の線路が走るJRの地下連絡通路を歩いて
中央線の東京駅行きの8番ホームへ向かう。
………………………………………………………………………………………………
★午前11時47分すぎ…JR新宿駅から中央線!
………………………………………………………………………………………………
平日のお昼頃なのに。やっぱり新宿駅は呆れるほど人がいっぱいだ。
相変わらず朝の通勤時間帯と変わらないような気がする。
連絡通路内にあるJR系の〝そばいち新宿店〟が今回も目に入ったけれど
なんか落ち着かない気がしてスルーした。

《JR神田》
JR中央線は東京駅が終点なんだけど
有楽町駅までまだ1駅あるし
東京駅まで行っちゃうとエスカレーターがめちゃくちゃ長いから
乗り換えが大変なので、手前の神田で乗り換えていたんだ。
やっぱり乗り降りする人が半端なく多いなぁ。
………………………………………………………………………………………………
★午後12時00分ごろ…JR神田駅
………………………………………………………………………………………………
神田駅に着いて中央線ホームから降りて(新しい下り階段ができていた)
当初は軽く食べようか?とちょっと迷った〝そばいち神田店〟を横目に
改札フロアーをスルーし東京方面の2番ホームへ。
隣接する新幹線ホームを2種類の新幹線が走り抜けていった。
そんな神田駅でホームに入ってきた山手線に乗り込んだんだ。

●K's day-04…………有楽町からの銀座界隈を風散歩!
《JR有楽町駅》
………………………………………………………………………………………………
★午後12時10分ごろ…JR有楽町…到着!
………………………………………………………………………………………………
東京…っていうか都会はあまり好きじゃないけれど
なんか…長年通ってたせいか有楽町駅に着くとやっぱり…ホッとするなぁ。
ホームから階下の改札フロアーに降りて
駅を出る前に我慢できないッて感じじゃないけれど定番なポイントなので
速攻でトイレに直行したんだ!

トイレでは……
我が家じゃないからPeeing G-styleではなく
外では迷うことなくStandingで風乃ダムを放流したんだ!
そういえばトイレを出る時女性のスタッフが入ってきたんだけど
ありがとうございました!と言いながらスタッフルームに入っていった。
トイレで…ありがとうございました!って言われたのは初めてだったので
上手に返せなかったんだけど…いいね^^
スッキリして向かった出口は中央口。

《有楽町から歩きながら》
改札を抜けたらまばゆい街路樹の新緑が目に入った。
交通会館を左に見ながら上を高速が走る高架下のGINZA INZも横目に
大通りの信号でつかまった。
あ……銀座マロニエ通りのマロニエが咲いてるじゃん!
ピンクのシャンシャン鈴の様な花束なマロニエの花が満開だ。
でも…ふしぎに誰も見上げてマロニエの花を愛でる人が居ないんだよね~!
可哀想だなぁ…マロニエの花。

《天空の公園》
病院までまだ時間があるから、いつもの天空の公園へ行こうかと。
マロニエ通りで中央通りを渡り
マクドナルドのある中京429号を北上する感じで歩き
柳通りも越えると前方に天空の公園が見えてきた。
………………………………………………………………………………………………
★午後12時30分ごろ…天空の公園…到着!
………………………………………………………………………………………………

ファミマのある交差点の歩道で銀座桜通りを渡り
公園のあるビルに着いた。
1Fが幼稚園になっててそこを取り巻く食彩も綺麗だ。
エレベーターで屋上にあがった。
まだ冬枯れな公園には昼時なこともあってかあちこちに人がいて
お気に入りのテーブル席は先客にとられていた。
僕が座ったのはしだれ桜の木の下の木製BOXベンチ。

前回はまだ冬枯れだったけれどあっという間に新緑に包まれてて
八重桜が少しだけ残っていた。いい匂いがしてきた。
隣に座ってた女性のお弁当の匂いだった^^
しばらく新緑に包まれたベンチに座って読書とかしてたんだ。
帰りはエレベーターじゃなくって
エレベーターを囲むようにある回廊な階段を降りたんだけど
今日もいた。
階段に座ってスマホ見ながらランチ食べてる女の子が^^

………………………………………………………………………………………………
※天空の公園=@Kazeken的な勝手なネーミング。
★正式名称は『水谷橋公園』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1311
《桜に抱かれる公園》
広大な車が走り抜ける銀の川である昭和通りを渡った。
裏通りに入って桜に抱かれる公園へ寄ってみた。
桜に抱かれるベンチ越しに公園を撮った。
………………………………………………………………………………………………
★午後1時00分ごろ…天空の公園…到着!
………………………………………………………………………………………………
っていうか前回着た時
公園に面した通りに長蛇の列ができていたけど
今回はおさまって行列は無いだろうと思っていたけど……

あ……やっぱりきょうも長い行列ができていた。
やっぱり新しいラーメン屋らしい。今回も半分は外人の観光客でびっくり!
僕は…特に興味がないし
どんなに名店でもそんなに美味しくても行列は大嫌いなので
いずれにせよスルーし裏通りへ入ったんだ。
………………………………………………………………………………………………
※桜に抱かれる公園=@Kazeken的な独自ネーミング。
正式には中央区立京橋公園〟
《安平神社》
公園をから高速谷の手前の交差点を越えると
少し先に在職中によく行った中華の福龍美食の看板が見えた。
すぐ右の横道に入ってさらに左に曲がる。
右には銀座タワーマンションが聳えてる。

そんな人通りの少ない裏道に前回来たときは
すっかり冬枯れして落葉しててスカスカだったけれど
新緑の樹木に包まれたような小さな森が現れる。
そして…そこに赤い鳥居が見えた。
安平神社だ。鳥居からは入らずに鳥居の前で手を合わせて参拝!
●K's day-05…………さてと病院へ行くか!
《病院で》
………………………………………………………………………………………………
★午後1時 15分ごろ…病院…到着!
………………………………………………………………………………………………
病院のあるビルに入って
ジャンパーの内ポケットかマスクを取り出してつけたんだ。
病院へ行ったら待合ルームに5~6人椅子に座っていた。
保険証と診察カードを渡して受付で待つことにしたけど
今日は待つかな?って思ったけれど
待合室には4人くらいしかいなかった。
でもって…20分ほどで診察室に呼ばれた。
いつもとは違うレントゲン室に近い方の部屋だった。
担当の院長先生とも前回の3月14日ぶりだから約一ヶ月半ぶりだ。

前回から継続して記録してる血圧手帳を見せた。
「おっ!いい感じですね」
それと
いつものように先生に計測してもらった血圧数値は136の86で問題ない感じ。
定期的に採血で血液検査はしていた。
先生から言われた事もあったけれど、
会社を辞めて健康診断はしてないので会社と同じメニューの
健康診断を受付で申し込んだんだ。
精算を済ませ調剤書をもらうと
「お世話様でした」と
受付のお姉さんたちに挨拶して病院を出たんだ。
●K's day-06…………Tomo’s-1
病院を出て銀杏並木の昭和通りを渡って
ドラッグストアのTomo’sへ行ったんだ。
店の奥に調剤薬局があって。
マイナンバーカードで認証して
窓口のスタッフに病院の先生の調剤の紙とお薬手帳を出した。

「どれくらいでできますか?」って聞いたら
「15分くらい……ですね」
やっぱり!まぁ…焦ってもしょうがないので
食事を先にすることにしたんだ。
「じゃぁ~ちょっと食事してからまた来ます^^」
って店を出たんだ。
●K's day-07…………え?うっそ!香味徳閉店しちゃうの?
久々に鳥取ら~めんの香味徳(かみとく)へ行くことにした。
Tomo’sを出てすぐにマロニエ通りを渡って
裏通りな中京430号を歩いて銀座柳通りも渡り
程なくして………
………………………………………………………………………………………………
★午後2時10分ごろ…香味徳…に到着!
………………………………………………………………………………………………
予想外に満席でびっくりした!
でも…少し待ったらギリ三人が入れそうなので待つ事にしたんだ。
ってか…満席なのに…あれ?
女性スタッフの香味さんだけ。
券売機に入れようとしたら新札は受け付けないという
多忙な彼女に悪いけれど旧札にしてもらった。
「忙しいのに一人だけ?」
「ちょうどもうひとり休憩に入っちゃって…」
あ…おっき兄ちゃんのことかな?

券売機で食券を買っていたアジアンな先客の外国人に次いで
慣れない彼らに券売を譲ってもらって食券を買って待って
カウンターだけの店なので二人分の席に座りかけたけど
さっきの外人カップルに席を譲って
「Shanks you^^」声を聞きながら
いいえ…ってな顔をしながら座った席は
左右を女性に囲まれた席だった。参った!
ま…いっか。
今回もビーフィーワイルド
食券をとりにきた香味さん!
「おひさしぶりですね!麺大盛りにしますか?」
「いや…麺は普通でご飯を少しだけ下さい」
そして衝撃的な言葉を彼女から聞いた。
「ここ…ビルの改修工事で5/20で終わっちゃうんです」
「え?…うっそ……」がび~ん!
今後の店の事を聞いたけれど…わかったようなわからぬような。

「おまたせしました^^」
目の前には美味そうなビーフィーワイルドの丼ぶりと
ご飯の茶碗が置かれた。
新しいキムチの容器が置かれたけれど
ん?ふたを開けたら馴染みの白菜のキムチじゃなくって
もやしのキムチだった!
他の容器もやっぱりもやしのキムチだった。
そっか!野菜が高いからな~。
キムチはサービスだから文句は言えないな^^
ご飯の上にそんなもやしキムチをたっぷりのせて
其の上から香味徳自家製の食べるラー油をかけて
いただきます!
速攻で食べ始めた。
う~ん…やっぱり!ビーフィーワイルドは美味い!
いや!めちゃくちゃ美味い!

今度は食べるラー油をかけたもやしキムチを食べたけど
白菜とは違うけれどなかなか美味い!
ビーフィーワイルド~もやしキムチ~ビーフィーワイルド~もやしキムチ~
と交互に食べて行って…もやしキムチが残り少なくなったら
もやしキムチと食べるラー油を追加して
ビーフィーワイルドの丼から濃厚スープをレンゲですくって
もやしキムチの好い意味での赤い汚れを洗うようにして
そして茶漬けな感じにして食べたんんだ。
あああああ……うめえ!
そして
最後にビーフィーワイルドに集中してイッキ食いして
スープの最後まで丼を両手で持って
トラックめいめい飲みで完食したんだ。
「ごちそうさまでした!大将はお元気ですか?^^」
「ええ^^ぜひまた…来て下さい」っていう香味さんの言葉に
「ええ。ぜひ^^」と返して店を出たんだ。
すかさずブレスケアをのみつつ
暖簾をくぐった店頭で写真を撮ったんだ。

しばらく歩いてて…あっ!しまった!
今回もカップ麺の香味徳の在庫があるのか?聞くの忘れてしまった!
ま…それも次回の楽しみにしよう!
………………………………………………………………………………………………
※文中に店のスタッフ名を〝おっき兄ちゃん〟〝香味ちゃん〟って書いてるけれど
これは僕が勝手に愛情&感謝を込めて書いてる愛称で実在のスタッフさんの名前ではありません。
………………………………………………………………………………………………
★鳥取牛骨ら~めん〝香味徳〟銀座店
(営業時間/午前11時~午後11時)
https://kamitokuramen.com
●K's day-08…………Tomo’s-2
香味徳から戻って予定よりも15分も過ぎて再びTomo’sへ。
流石にもう出来上がってるだろって思ったら
「薬はご用意できてるんですが…薬剤師がひとりなもんで……」
へ?なにそれ?
といいつつも。
すぐにできあがってきたけどね^^

●K's day-10…………きろろ
再びマロニエ通りを通って
観光客と外人ばかりの中央通りを渡り
JR有楽町駅の交通会館前まで戻ってきた。
《有楽町で》
なんかショルダーなバッグが欲しくて
交通会館の本屋とか見たけど…無い。
ヨドバシに行ってみたら……
なんとかそれらしいバックがみつかった^^
有楽町駅の京橋口から駅へ。
券売機で乗車券を買って改札を入り
駅中で彼女にカエルコールしてから東京駅方面のホームへ上がったんだ。
ホームに上がって目の前に見えるのは交通会館のスカイラウンジ。

《東京駅から》
山手線に乗ってひと駅隣の東京駅で降りた。
長い長いエスカレーターでJR中央線の始発ホームへ。
既にホームに来てる車両に乗り込んだ。
座席はいっぱい空いてる。
でも…座らずに読書してたんだ。
アブナい青年もいたけど^^

《新宿からオバQ》
新宿駅でJRからオバQ線に乗り換えて
快速急行のホームへ。
ここでも既にホームに到着してる快速急行の車両に乗る。
乗り馴れた二両目の車両に乗り込む。
オバQ線に乗ると
なんだかもう我が家に帰ったような気になるから不思議だ。
《バス?に乗って》
………………………………………………………………………………………………
★午後4時05分ごろ…オバQ町田駅……に到着!
………………………………………………………………………………………………

オバQ町田駅に着いた。
駅を出て空中歩道を歩いてバスセンターへ。
村方面に向かう停留所はけっこう並んでた。
そしてバスがやってきた。
帰りもまた最後尾のベンチシートに座ったんだ。
そういえば本日の往復の交通費はオール現金だ。
PASMOとかのカードって僕は苦手なんだよね。
過去に嫌なことがあったからクレジットカードとかもNG。
だから僕は現金の方が明確で間違いないから安心なんだ。
●K's day-11…………我が家で
《帰還》
我が家に帰って帰ってきた。
やっぱ…我が家はいいな。
ってか……だんだん銀座が通勤してた時よりも遠くに感じて
行くのがめんどくさくなってきたなぁ………まじ^^。
……………………………………………………………………………………………………
2025.4.28-月曜日~曇のち晴れのち夕方雨~

《風が吹いたから…》
日記をアップしようと思ってたんだけれど
何気にフォルダを見てたら
『風が吹いたから』のフォルダがあった。
風が吹いたから…はスケッチのような小説?のタイトルで
ExciteとTi-daの2つのブログに
風が吹いたから.1~6話まではアップしてて7話が執筆途中で止まってる。
そんなフォルダから
〝風が吹いたから.6~牝狐峠~〟を読んでたら。
おおっ!あれ?
俺って…なかなかいい内容の書いてるじゃん!って
物語の世界に入って読み続けていたら
いつの間にか時刻が午前7時になろうとしてた。
あ…やばい!やばい!血圧測定しなくっちゃ!

《BP-Check!》
彼女が座椅子で寝てるので
測定にいつもの場所が使えないのから
隣の食卓テーブルに測定器セットを置いて座って測定した。
………………………………………………………………………………………………
~Blood Pressure Measurement~
Blood pressure:123-84-76 ★good level
Body temperature:36.2 ★good level
Nausea:00 Drug intake★OK!《am7:05-Check!》
………………………………………………………………………………………………
計測を終えてメモ用紙にメモった測定数値を
血圧手帳に記入したら
忘れないように…とすぐに血圧と尿酸値の薬
そしてちょっと胃痛な感じもしてるので青森で買った緑のサクロンの
錠剤も口に入れて洗面の水道水で飲み込んだんだ。
《PVW》
胃痛が…きてるなぁ。サクロン効かないのか?
………………………………………………………………………………………………
午前8時35分ごろ
★4/25(金)の日記~JKF以外の金曜日-4.25~を
Blogにアップ出来たんだ。
………………………………………………………………………………………………
《外出準備》
今日は病院へ行く!
前回の3月14日ぶりだなぁ。
すっかり春な感じ…かな?
●K's day-03…………とりあえず!出掛けよう!
《バスに乗って》
………………………………………………………………………………………………
★午前10時30分すぎ…村の家を…出発!
………………………………………………………………………………………………
村のバス停に行ったら
高齢者ばかり(人の事はいえないけど^^)ベンチに座って待っていた。
やがてバスがきて乗り込んだけれど
駅までの各バス停に停まるたびに高齢者ばかりで
あっというまにバスは高齢者で満杯になってびっくり!
このバスは終点のバスセンターだった、
現金で290円払ってバスを降りたんだ。

《オバQに乗って》
バスセンターからエスカレーターで上がり空中道路を歩いて駅へ向かう。
自撮りとかしつつFuuにしてして駅へ。
………………………………………………………………………………………………
★午前11時10分頃…オバQ町田駅…到着!
………………………………………………………………………………………………
券売機で現金で新宿までの切符390円を買った。
改札を入って新宿行きのホームに上がった。
やっぱ中途半端な時間なのに不思議に結構人がいるんだよな~~。
左のホームには各駅停車が停まっていて
程なくして右のホームには快速急行が入ってきた。
ドア横をなんとかキープした。
今回はちゃんと文庫本を忘れずに持ってきたので
スマホなんて見ないで久しぶりに読書する事にしたんだ。
家から持ってきたんだけど
こんな本いつ買ったんだろう?ってくらい未知の本だった。
逆に…いいけど^^

《JR新宿》
おっと!
いつのまにかオバQ線快速急行電車が終点の新宿に着いた。
ホームから階下に降りて、地下の改札を出て
Uターンするように今度はJRの券売機で有楽町駅まで210円の切符を買う。
上を沢山の線路が走るJRの地下連絡通路を歩いて
中央線の東京駅行きの8番ホームへ向かう。
………………………………………………………………………………………………
★午前11時47分すぎ…JR新宿駅から中央線!
………………………………………………………………………………………………
平日のお昼頃なのに。やっぱり新宿駅は呆れるほど人がいっぱいだ。
相変わらず朝の通勤時間帯と変わらないような気がする。
連絡通路内にあるJR系の〝そばいち新宿店〟が今回も目に入ったけれど
なんか落ち着かない気がしてスルーした。

《JR神田》
JR中央線は東京駅が終点なんだけど
有楽町駅までまだ1駅あるし
東京駅まで行っちゃうとエスカレーターがめちゃくちゃ長いから
乗り換えが大変なので、手前の神田で乗り換えていたんだ。
やっぱり乗り降りする人が半端なく多いなぁ。
………………………………………………………………………………………………
★午後12時00分ごろ…JR神田駅
………………………………………………………………………………………………
神田駅に着いて中央線ホームから降りて(新しい下り階段ができていた)
当初は軽く食べようか?とちょっと迷った〝そばいち神田店〟を横目に
改札フロアーをスルーし東京方面の2番ホームへ。
隣接する新幹線ホームを2種類の新幹線が走り抜けていった。
そんな神田駅でホームに入ってきた山手線に乗り込んだんだ。

●K's day-04…………有楽町からの銀座界隈を風散歩!
《JR有楽町駅》
………………………………………………………………………………………………
★午後12時10分ごろ…JR有楽町…到着!
………………………………………………………………………………………………
東京…っていうか都会はあまり好きじゃないけれど
なんか…長年通ってたせいか有楽町駅に着くとやっぱり…ホッとするなぁ。
ホームから階下の改札フロアーに降りて
駅を出る前に我慢できないッて感じじゃないけれど定番なポイントなので
速攻でトイレに直行したんだ!

トイレでは……
我が家じゃないからPeeing G-styleではなく
外では迷うことなくStandingで風乃ダムを放流したんだ!
そういえばトイレを出る時女性のスタッフが入ってきたんだけど
ありがとうございました!と言いながらスタッフルームに入っていった。
トイレで…ありがとうございました!って言われたのは初めてだったので
上手に返せなかったんだけど…いいね^^
スッキリして向かった出口は中央口。

《有楽町から歩きながら》
改札を抜けたらまばゆい街路樹の新緑が目に入った。
交通会館を左に見ながら上を高速が走る高架下のGINZA INZも横目に
大通りの信号でつかまった。
あ……銀座マロニエ通りのマロニエが咲いてるじゃん!
ピンクのシャンシャン鈴の様な花束なマロニエの花が満開だ。
でも…ふしぎに誰も見上げてマロニエの花を愛でる人が居ないんだよね~!
可哀想だなぁ…マロニエの花。

《天空の公園》
病院までまだ時間があるから、いつもの天空の公園へ行こうかと。
マロニエ通りで中央通りを渡り
マクドナルドのある中京429号を北上する感じで歩き
柳通りも越えると前方に天空の公園が見えてきた。
………………………………………………………………………………………………
★午後12時30分ごろ…天空の公園…到着!
………………………………………………………………………………………………

ファミマのある交差点の歩道で銀座桜通りを渡り
公園のあるビルに着いた。
1Fが幼稚園になっててそこを取り巻く食彩も綺麗だ。
エレベーターで屋上にあがった。
まだ冬枯れな公園には昼時なこともあってかあちこちに人がいて
お気に入りのテーブル席は先客にとられていた。
僕が座ったのはしだれ桜の木の下の木製BOXベンチ。

前回はまだ冬枯れだったけれどあっという間に新緑に包まれてて
八重桜が少しだけ残っていた。いい匂いがしてきた。
隣に座ってた女性のお弁当の匂いだった^^
しばらく新緑に包まれたベンチに座って読書とかしてたんだ。
帰りはエレベーターじゃなくって
エレベーターを囲むようにある回廊な階段を降りたんだけど
今日もいた。
階段に座ってスマホ見ながらランチ食べてる女の子が^^

………………………………………………………………………………………………
※天空の公園=@Kazeken的な勝手なネーミング。
★正式名称は『水谷橋公園』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1311
《桜に抱かれる公園》
広大な車が走り抜ける銀の川である昭和通りを渡った。
裏通りに入って桜に抱かれる公園へ寄ってみた。
桜に抱かれるベンチ越しに公園を撮った。
………………………………………………………………………………………………
★午後1時00分ごろ…天空の公園…到着!
………………………………………………………………………………………………
っていうか前回着た時
公園に面した通りに長蛇の列ができていたけど
今回はおさまって行列は無いだろうと思っていたけど……

あ……やっぱりきょうも長い行列ができていた。
やっぱり新しいラーメン屋らしい。今回も半分は外人の観光客でびっくり!
僕は…特に興味がないし
どんなに名店でもそんなに美味しくても行列は大嫌いなので
いずれにせよスルーし裏通りへ入ったんだ。
………………………………………………………………………………………………
※桜に抱かれる公園=@Kazeken的な独自ネーミング。
正式には中央区立京橋公園〟
《安平神社》
公園をから高速谷の手前の交差点を越えると
少し先に在職中によく行った中華の福龍美食の看板が見えた。
すぐ右の横道に入ってさらに左に曲がる。
右には銀座タワーマンションが聳えてる。

そんな人通りの少ない裏道に前回来たときは
すっかり冬枯れして落葉しててスカスカだったけれど
新緑の樹木に包まれたような小さな森が現れる。
そして…そこに赤い鳥居が見えた。
安平神社だ。鳥居からは入らずに鳥居の前で手を合わせて参拝!
●K's day-05…………さてと病院へ行くか!
《病院で》
………………………………………………………………………………………………
★午後1時 15分ごろ…病院…到着!
………………………………………………………………………………………………
病院のあるビルに入って
ジャンパーの内ポケットかマスクを取り出してつけたんだ。
病院へ行ったら待合ルームに5~6人椅子に座っていた。
保険証と診察カードを渡して受付で待つことにしたけど
今日は待つかな?って思ったけれど
待合室には4人くらいしかいなかった。
でもって…20分ほどで診察室に呼ばれた。
いつもとは違うレントゲン室に近い方の部屋だった。
担当の院長先生とも前回の3月14日ぶりだから約一ヶ月半ぶりだ。

前回から継続して記録してる血圧手帳を見せた。
「おっ!いい感じですね」
それと
いつものように先生に計測してもらった血圧数値は136の86で問題ない感じ。
定期的に採血で血液検査はしていた。
先生から言われた事もあったけれど、
会社を辞めて健康診断はしてないので会社と同じメニューの
健康診断を受付で申し込んだんだ。
精算を済ませ調剤書をもらうと
「お世話様でした」と
受付のお姉さんたちに挨拶して病院を出たんだ。
●K's day-06…………Tomo’s-1
病院を出て銀杏並木の昭和通りを渡って
ドラッグストアのTomo’sへ行ったんだ。
店の奥に調剤薬局があって。
マイナンバーカードで認証して
窓口のスタッフに病院の先生の調剤の紙とお薬手帳を出した。

「どれくらいでできますか?」って聞いたら
「15分くらい……ですね」
やっぱり!まぁ…焦ってもしょうがないので
食事を先にすることにしたんだ。
「じゃぁ~ちょっと食事してからまた来ます^^」
って店を出たんだ。
●K's day-07…………え?うっそ!香味徳閉店しちゃうの?
久々に鳥取ら~めんの香味徳(かみとく)へ行くことにした。
Tomo’sを出てすぐにマロニエ通りを渡って
裏通りな中京430号を歩いて銀座柳通りも渡り
程なくして………
………………………………………………………………………………………………
★午後2時10分ごろ…香味徳…に到着!
………………………………………………………………………………………………
予想外に満席でびっくりした!
でも…少し待ったらギリ三人が入れそうなので待つ事にしたんだ。
ってか…満席なのに…あれ?
女性スタッフの香味さんだけ。
券売機に入れようとしたら新札は受け付けないという
多忙な彼女に悪いけれど旧札にしてもらった。
「忙しいのに一人だけ?」
「ちょうどもうひとり休憩に入っちゃって…」
あ…おっき兄ちゃんのことかな?

券売機で食券を買っていたアジアンな先客の外国人に次いで
慣れない彼らに券売を譲ってもらって食券を買って待って
カウンターだけの店なので二人分の席に座りかけたけど
さっきの外人カップルに席を譲って
「Shanks you^^」声を聞きながら
いいえ…ってな顔をしながら座った席は
左右を女性に囲まれた席だった。参った!
ま…いっか。
今回もビーフィーワイルド
食券をとりにきた香味さん!
「おひさしぶりですね!麺大盛りにしますか?」
「いや…麺は普通でご飯を少しだけ下さい」
そして衝撃的な言葉を彼女から聞いた。
「ここ…ビルの改修工事で5/20で終わっちゃうんです」
「え?…うっそ……」がび~ん!
今後の店の事を聞いたけれど…わかったようなわからぬような。

「おまたせしました^^」
目の前には美味そうなビーフィーワイルドの丼ぶりと
ご飯の茶碗が置かれた。
新しいキムチの容器が置かれたけれど
ん?ふたを開けたら馴染みの白菜のキムチじゃなくって
もやしのキムチだった!
他の容器もやっぱりもやしのキムチだった。
そっか!野菜が高いからな~。
キムチはサービスだから文句は言えないな^^
ご飯の上にそんなもやしキムチをたっぷりのせて
其の上から香味徳自家製の食べるラー油をかけて
いただきます!
速攻で食べ始めた。
う~ん…やっぱり!ビーフィーワイルドは美味い!
いや!めちゃくちゃ美味い!

今度は食べるラー油をかけたもやしキムチを食べたけど
白菜とは違うけれどなかなか美味い!
ビーフィーワイルド~もやしキムチ~ビーフィーワイルド~もやしキムチ~
と交互に食べて行って…もやしキムチが残り少なくなったら
もやしキムチと食べるラー油を追加して
ビーフィーワイルドの丼から濃厚スープをレンゲですくって
もやしキムチの好い意味での赤い汚れを洗うようにして
そして茶漬けな感じにして食べたんんだ。
あああああ……うめえ!
そして
最後にビーフィーワイルドに集中してイッキ食いして
スープの最後まで丼を両手で持って
トラックめいめい飲みで完食したんだ。
「ごちそうさまでした!大将はお元気ですか?^^」
「ええ^^ぜひまた…来て下さい」っていう香味さんの言葉に
「ええ。ぜひ^^」と返して店を出たんだ。
すかさずブレスケアをのみつつ
暖簾をくぐった店頭で写真を撮ったんだ。

しばらく歩いてて…あっ!しまった!
今回もカップ麺の香味徳の在庫があるのか?聞くの忘れてしまった!
ま…それも次回の楽しみにしよう!
………………………………………………………………………………………………
※文中に店のスタッフ名を〝おっき兄ちゃん〟〝香味ちゃん〟って書いてるけれど
これは僕が勝手に愛情&感謝を込めて書いてる愛称で実在のスタッフさんの名前ではありません。
………………………………………………………………………………………………
★鳥取牛骨ら~めん〝香味徳〟銀座店
(営業時間/午前11時~午後11時)
https://kamitokuramen.com
●K's day-08…………Tomo’s-2
香味徳から戻って予定よりも15分も過ぎて再びTomo’sへ。
流石にもう出来上がってるだろって思ったら
「薬はご用意できてるんですが…薬剤師がひとりなもんで……」
へ?なにそれ?
といいつつも。
すぐにできあがってきたけどね^^

●K's day-10…………きろろ
再びマロニエ通りを通って
観光客と外人ばかりの中央通りを渡り
JR有楽町駅の交通会館前まで戻ってきた。
《有楽町で》
なんかショルダーなバッグが欲しくて
交通会館の本屋とか見たけど…無い。
ヨドバシに行ってみたら……
なんとかそれらしいバックがみつかった^^
有楽町駅の京橋口から駅へ。
券売機で乗車券を買って改札を入り
駅中で彼女にカエルコールしてから東京駅方面のホームへ上がったんだ。
ホームに上がって目の前に見えるのは交通会館のスカイラウンジ。

《東京駅から》
山手線に乗ってひと駅隣の東京駅で降りた。
長い長いエスカレーターでJR中央線の始発ホームへ。
既にホームに来てる車両に乗り込んだ。
座席はいっぱい空いてる。
でも…座らずに読書してたんだ。
アブナい青年もいたけど^^

《新宿からオバQ》
新宿駅でJRからオバQ線に乗り換えて
快速急行のホームへ。
ここでも既にホームに到着してる快速急行の車両に乗る。
乗り馴れた二両目の車両に乗り込む。
オバQ線に乗ると
なんだかもう我が家に帰ったような気になるから不思議だ。
《バス?に乗って》
………………………………………………………………………………………………
★午後4時05分ごろ…オバQ町田駅……に到着!
………………………………………………………………………………………………

オバQ町田駅に着いた。
駅を出て空中歩道を歩いてバスセンターへ。
村方面に向かう停留所はけっこう並んでた。
そしてバスがやってきた。
帰りもまた最後尾のベンチシートに座ったんだ。
そういえば本日の往復の交通費はオール現金だ。
PASMOとかのカードって僕は苦手なんだよね。
過去に嫌なことがあったからクレジットカードとかもNG。
だから僕は現金の方が明確で間違いないから安心なんだ。
●K's day-11…………我が家で
《帰還》
我が家に帰って帰ってきた。
やっぱ…我が家はいいな。
ってか……だんだん銀座が通勤してた時よりも遠くに感じて
行くのがめんどくさくなってきたなぁ………まじ^^。
……………………………………………………………………………………………………
2025.4.28-月曜日~曇のち晴れのち夕方雨~
