2025年05月15日
歯医者さんへ行かなくっちゃ!-5.9
★前説…………………………………………………………………………………………………
この日記はJKFドライブレポート並みにめちゃくちゃ長いです。なので……
銀座界隈に興味のない方は、無理に読まずにスルーしちゃってくだちゃい!
…………………………………………………………………………………………………………
●K's day-01…………あれから
《金曜日》
午前2時…午前3時…そして午前4時半と
いずれも風乃ダムの満水アラートで起こされた。
今日は5ヶ月ぶりに定期検診で歯医者さんへ行く。
銀座の歯医者さんで午前9時半に予約してるから
流石にもう起きることにした。
トイレに入って半分は朦朧としながらもT-seatを倒し
下の衣類をまとめて下ろして座り
Peeing G-styleで風乃ダムを放流した。
トイレを終えたら
洗面でいつもより丹念に歯を磨き
ついでに髭も剃って顔も洗った。
なんか…爪も切ってさっぱり!
そして寝室で着てゆく衣類をまとめてベッドに置いて居間へ。
外は明るくなってきたけど
オレンジ色のタッチランプをつけてiMacを起動し
今日の日記のフォーマットだけ作って最初だけ書いた。
…………………………………………………………………………………………………………
※PVW=Private Working……僕のBlog・イメージ画像制作・短編小説・エッセイ執筆あれこれ。
※JKF…J=姫とK=僕とF=Fuu(ふぅ)のツアーズ(ドライブ)の略。
※Nausea…吐き気度 ※BP-Check!…血圧チェック!
※登場する女性は、顔出しNGな僕をアプリで加工したAvatar〝風乃ふぅ〟で
Kazeken@Avatar Kaze no fuu…と画像内に欧文ロゴで表記してる。
※画像解像度はBlog長期維持対策で容量節約の為、試行錯誤の末に観れるレベルの原寸大で掲載。
※食べ物の画像はスマホ撮影しAdobeのPhoto Shopで極力実物に近づける加工してる。
※校正しつつも誤字脱字などあったら御免で候。
※掲載した主な画像はX(Twitter2)とbskyの2つに掲載済み。
…………………………………………………………………………………………………………

この日記はJKFドライブレポート並みにめちゃくちゃ長いです。なので……
銀座界隈に興味のない方は、無理に読まずにスルーしちゃってくだちゃい!
…………………………………………………………………………………………………………
●K's day-01…………あれから
《金曜日》
午前2時…午前3時…そして午前4時半と
いずれも風乃ダムの満水アラートで起こされた。
今日は5ヶ月ぶりに定期検診で歯医者さんへ行く。
銀座の歯医者さんで午前9時半に予約してるから
流石にもう起きることにした。
トイレに入って半分は朦朧としながらもT-seatを倒し
下の衣類をまとめて下ろして座り
Peeing G-styleで風乃ダムを放流した。
トイレを終えたら
洗面でいつもより丹念に歯を磨き
ついでに髭も剃って顔も洗った。
なんか…爪も切ってさっぱり!
そして寝室で着てゆく衣類をまとめてベッドに置いて居間へ。
外は明るくなってきたけど
オレンジ色のタッチランプをつけてiMacを起動し
今日の日記のフォーマットだけ作って最初だけ書いた。
…………………………………………………………………………………………………………
※PVW=Private Working……僕のBlog・イメージ画像制作・短編小説・エッセイ執筆あれこれ。
※JKF…J=姫とK=僕とF=Fuu(ふぅ)のツアーズ(ドライブ)の略。
※Nausea…吐き気度 ※BP-Check!…血圧チェック!
※登場する女性は、顔出しNGな僕をアプリで加工したAvatar〝風乃ふぅ〟で
Kazeken@Avatar Kaze no fuu…と画像内に欧文ロゴで表記してる。
※画像解像度はBlog長期維持対策で容量節約の為、試行錯誤の末に観れるレベルの原寸大で掲載。
※食べ物の画像はスマホ撮影しAdobeのPhoto Shopで極力実物に近づける加工してる。
※校正しつつも誤字脱字などあったら御免で候。
※掲載した主な画像はX(Twitter2)とbskyの2つに掲載済み。
…………………………………………………………………………………………………………

●K's day-02…………朝のあれこれ
《覚醒》
目が醒めた。居間の座椅子だった。
今日は早起きするから彼女を無理やりベッドへ移動させて
座椅子に寝たんだった。
時刻は午前4時50分。
在職中の起床とほぼ同じ時間だ。
《BP-Check!》
………………………………………………………………………
~Blood Pressure Measurement~
Blood pressure:120-84-85 ★good level
Body temperature:36.3 ★good level
Nausea:00 Drug intake:OK! 《pm1:35-Check!》
………………………………………………………………………
う~ん…いい感じ。

《外出準備》
今日は銀座の歯医者さんへ行く!
確認用のメールが来てたっけ?
カレンダーに前もって書いておいたからわかったけど。
診療開始の9時30分に予約入ってることもあるし
遅く出るとバスも電車も混むので久々に在職中のようにバスは
始発じゃない二番目くらいで行こうと思ってる。
彼女はまだ夢の中だ。
●K's day-03…………とりあえず!出掛けよう!
《バスに乗って》
前回1月10日に行った時の自分のBlog日記のデータを参考にした。
(こんな時はやっぱ日記に書いておいて正解だ!)
始発も考えたけどオレンジの亀仙人は見たくないので
午前5時35分に我が家を出る。
前回は日が上がってないからしっかり真っ暗な夜だったけど
初夏な5月は朝が明るい。
バス停に行く前にゴミ捨てを言い渡されてるので
村の端っこのゴミ捨て場に捨ててからバス停に向かったんだ。

村のバス停には誰もいなかった。
いつの間にか僕の後には6~7人になっていた。
始発から2台目のバスが来たから一番で乗った。
久々に最後尾のベンチシート席で進行方向左端に座ったんだ。
通勤時の定位置だったなぁ。
なんか…遙昔に感じるなぁ^^
《オバQに乗って》
バスが町田バスセンターに着いた。
乗車券と現金を入れてバスを降りた。
エスカレーターを上がって空中歩道からオバQ町田駅へ。
券売機で新宿までの乗車券390円を買って改札を抜けて駅に入る。
新宿行きのホームに上がったら
左の4番ホームに急行電車が止まってて
右の3番ホームに快速急行が来るところだった。
ホームにはやっぱり予想以上に人が並んでた。

ホームに滑り込んできた快速急行に乗ったら
まずまずの混み具合だったし
お気に入りの進行方向右ドアに寄りかかりたかったけど…先客に取られてた。
なので左のドアに寄りかかって
前回から読み出した文庫本を取り出して読書したんだ。
あっという間に多摩川を渡っていて
乗客もいっぱい増えていた。
多摩川を渡るとなぜか神奈川から東京に入った!って実感するんだよね。
《JR新宿》
下北沢~代々木上原~と過ぎて
オバQ線の快速急行は終点の新宿駅の地下ホームに着いた。
地下の改札を一旦出て
今度はJRの券売機で有楽町まで210円の切符を買って
JRの改札から連絡通路に入ったんだ。
上を列車が走ってる連絡通路を更に歩いて
東京行きの中央線快速8番ホームに上がった。
ちょうどホームの電車のドアが閉まったところだった。
新宿まで来たら焦ってないから
まぁ…つぎは3分後くらいだから焦る必要もないな。

《乗り換えのJR神田で》
JR中央線は東京駅が終点なんだけど
有楽町駅までひと駅まだあるし
東京駅まで行っちゃうとエスカレーター長いし
乗り換えが大変なので手前の神田で在職中も乗り換えていたんだ。
乗り換えるべく新しい階段で一度下に降りたら
改札前の〝そばいち〟を横目でスルーし
そのまま東京方面の1~2番ホームへ。
ホームにはちょうどドアが閉まった山手線が動き出したところだった。
やがて一番ホームに京浜東北線がホームに入ってきたけど
新幹線とか頻繁に通過して面白いな^^
そして次に入ってきた山手線が混んでなかったので乗ったんだ。
京浜東北線はなぜか好きじゃなく山手線に乗るんだ。
●K's day-04…………有楽町から銀座あれこれ
《JR有楽町駅》
有楽町駅に到着。
なんか…やっぱり…有楽町駅はホッとするなぁ。
……とここで速攻でトイレに直行!
そんなんじゃなくても…
なんか有楽町のトイレには入らないとマズイような気がするから。
我が家外では迷うことなくStanding pee^^で風乃ダムを放流したんだ。
そしていつものように中央口から駅を出たんだ

新緑の街路樹が綺麗な目の前の交通会館まで行って
軒下沿いに時計回りに歩いてINZ-2を横目に高速の高架をくぐり
西銀座通りを渡ってDIESELを右見ながら
通りを渡ってまだまだ咲いてるマロニエ通りに入ったんだ。
《なか卯でざるそば》
朝しっかり家で歯磨きしたから朝食は食べる予定じゃなかった。
でも…なんか…腹が減ってきた!
なのでマロニエ通りが終わって昭和通りに出てすぐに左折し
京風丼とうどんそばの…なか卯に入ったんだ。
券売機でざるそばの大盛りにした。
そして…カウンター席はあまり好きじゃないのでテーブル席に座った。

「お待たせしました!」とプレートが置かれた。
どうして丸あるく固めるように盛り付けるんだろ?^^
ざるだけど…刻み海苔がめちゃ少ないし。
早速つゆに麺を浸して
ずるずるずるずる…はぐほぐ……ごくん!
美味い!美味いけど…〝そばいち〟よりは蕎麦感が弱いな。
そばいちの蕎麦がラガービールだとしたら、なか卯のざるそばは
バドワイザーな感じ。わかるかなぁ?ライトってことだよ。
途中から刻み葱を入れつつ食べて
さらには添えてあったわさびを開封して蕎麦猪口には入れずに
パッケージに口をつけて少しづつ歯を立てて分けるように口に入れ
後追いで蕎麦を食べたんだ。

安曇野わさびはいいんだけど……なんか小皿にパッケージのままというのは
なんとも味気ないね。
ちょっと昔は山ワサビそばとか頼んだら
ちゃんとパッケージじゃないワサビが出てきたもんだけど…
スタッフの手作業の手間を省いてるのかな?
でも…パッケージは味気ないな。立ち食い並みじゃん!
でも刻み葱はしっかり九条系の葱なんだよなぁ~。
個人的には関東の葱の方が好きだけどね。
しかし…朝に…しかも
京どんぶり&うどんの店なか卯でざるそば食ってるの僕だけだろうな^^

………………………………………………………………………………………………
★京うどんと丼の『なか卯』
https://www.nakau.co.jp/jp/index.html
《天空の公園》
マロニエ通りから中道通りに出たら信号を渡って
ファミマでトラベル用の歯磨きセットを買いつつ
まだシャッターの閉まってる鳥取ら~めん香味徳を横目に歩き
お気に入りの天空の公園ビルが見えてきた。
東京高速道路(高速会社線)の本線から降りてきた車を見送って
横断歩道を渡り天空の公園ビルへ向かう。
最初に公園ビルの一階にある幼稚園の壁面を這うような花が綺麗だった。

ちょうど女性が幼稚園から出てきたので
「なんという花ですか?」って聞いたら
「さぁ~?幼稚園の花なので…わかりませんね^^」って言った。
幼稚園のスタッフの人じゃなかったのか。
そして一階に併設のトイレに入り
ファミマで買ったトラベル用の歯磨きセットでしっかり歯磨きしたんだ。

それからエレベーターに乗って屋上へ。
屋上に着いてエレベーターを降りたら天空の公園が広がっていた。
道路側の端にあるテーブルと椅子の席には女性が一人だけ座ってて
ノートパソコンや資料を広げて忙しなく作業をしてる感じだった。
他には誰もいなかったので僕は右端に速攻で座った。
そしてX(Twitter2)とbskyしつつ
読みかけの文庫本を取り出して…しばし…読書に夢中になったんだ。

やがて、左端にいた女性もパソコン作業が終わったみたいで姿を消すと
新緑の天空の公園は僕だけになった。
ああああ…いいね。なんか…癒される。
………………………………………
……………………………………
さてと……
そろそろ撤収しようかな。

木製の回廊をゆっくり降りながら
そうだ!ここにいればよかったんだ!
毎回降りする時に思うんだよなぁ。
そんな回廊を下って行く…それさえも楽しんだよなぁ。
一階のトイレに再び入ってから次なる場所へ。

………………………………………………………………………………………………
※天空の公園=@Kazeken的な勝手なネーミング。
★正式名称は『水谷橋公園』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1311
●K's day-05…………歯医者さん!
マロニエ通り経由で裏通りの中京429号を歩いて
午前9時25分ごろ歯医者さんに入った。
年配の男性と女性の先客がいた。
「おはようございます!」
「おはようございます!」診察券と保険証を渡した。
時間になって次々と呼ばれて中へ。
僕は一番奥の席だった。
担当は大きめのスタッフのお姉さんだった。
最初にレントゲンを撮ることになった。
前回が3年前なのであれからどうなってる?ってことの確認らしい。
撮影が終わって診療の椅子に座って
最初にコロナの時期から始まった水色のうがい薬を口に含んで嗽する。
次に唇にヌルヌルなクリームを塗られる。
歯石確認用の赤い液体が唇につかないためだ。

そして歯の上下裏側と歯石確認用の液体を塗られて嗽する。
一昨日あたりから特に丹念に歯磨きしたはず……
なんか…でも今回は結構ひどかったな^^
それからは約1時間くらいかけて
スタッフのお姉さんが嘘みたいに綺麗にしてくれたんだ。
最後にライト付きの鏡で見たときはその仕上がりに
思わず…おおおおおっ…って声が出たもんね。
仕上げに虫歯予防のフッ素コを塗ってーティングしてもらう。
このフッ素って僕は好きなんだよなぁ。
だって青リンゴみたいな味と香りなんだもん!
最後に先生がチェックしてレントゲンを見つつ
「三年前と変わらずいい感じですね」と言われた。
左下の奥歯は取られちゃって上しかないけど
「上はしっかりしてるからいいですね^^」とも。
下入れるとなるとインプラントになります!って
インプラントで40万円かかるらしい。
「えええええ?40万円!!!」思わず叫んでしまった^^
今の所全く不便してないから現状でいいです!と言って定期検診完了!
次回は四ヶ月後…つまり9月になったんだ。
●K's day-06…………シネパスト公園で
歯医者さんを終えて出たら午前10時20分ごろ
フッ素を塗られたら30分は食事はできない。
なので時間的にもランチの店がオープンするのが11時だから
時間を潰さなくっちゃ!って近場を回ってみることにした。
裏道をまっすぐ南下してして晴海通りに出た
そしてシネパスト公園(交番側)へ行った。
さっき通ったときは陽射しは当たってなかったけれど
今は丁度いい感じに陽が当たってて公園も緑に包まれてる感じ。

オールおひとりさまのベンチに一人だけホームレスな男性が座ってた。
寄りかかり用のベンチの庇からは
夏に流石にミストシャワーが出てたけど今はない。
シネパスト公園も好きだなぁ。
目の前の晴海通りのバス停で外人さんとバス会社スタッフの
微笑ましいやり取りを見つつ…やっぱり文庫本を取り出して読書した。
やっぱり本は……いいなぁ^^
………………………………………………………………………………………………
※シネパスト公園=ちょっと昔に公園の下に地下街があって
シネパスト映画館というのがあったから。そこから勝手に僕がBlog用につけた。
@Kazeken的な独自ネーミング。正式には三原橋街角広場〟
●K's day-07…………僕には最後の香味徳?
鳥取ら~めんの香味徳(かみとく)へ行くことにした。
シネパスト公園から裏通りな中京430号を歩いて
マロニエ通りと銀座柳通りも渡り
程なくして………
微妙な開店5分前!
すでに店は空いていた。先客は2名ほど。
女性の香味ちゃんと
おっ!厨房にいるのは大将じゃん!久々だなぁ~!
おっき兄ちゃんじゃないんだな。

本当はビーフィーワイルド食べたかったけれど
今回は……
食券をとりにきた香味ちゃん!
「いらっしゃいませ!今日は何にしますか?」
食券を渡しつつ「香味徳で^^」
「麺大盛りにしますか?」
「いや…麺は普通でご飯を少しだけ下さい」
「はい!かしこまりました」
あああ…この店も…後僅かで無くなっちゃうのか……
「おまたせしました^^」
目の前には美味そうな懐かしの香味徳の丼ぶりと
ご飯の茶碗が置かれた。
新しいキムチの容器が置かれたけれど
やっぱり……白菜のキムチじゃなくって
もやしのキムチだった!
他の容器もやっぱりもやしのキムチだった。
そっか!野菜が高いからな~。
キムチはサービスだから文句は言えないな^^

ご飯の上にそんなもやしキムチをたっぷりのせて
其の上から香味徳自家製の食べるラー油をかけて
いただきます!
速攻で食べ始めた。
う~ん…やっぱり!香味徳は美味い!
いや!めちゃくちゃ美味い!
今度は食べるラー油をかけたもやしキムチを食べたけど
白菜とは違うけれどなかなか美味い!
香味徳~もやしキムチ~香味徳~もやしキムチ~
と交互に食べていって…もやしキムチが残り少なくなったら
もやしキムチと食べるラー油を追加して
香味徳の丼から絶品上品スープをレンゲですくって
もやしキムチの好い意味での赤い汚れを洗うようにして
そして茶漬けな感じにして食べたんんだ。
あああああ……うめえ!
そして
最後に香味徳に集中してイッキ食いして
スープの最後まで丼を両手で持って
トラックめいめい飲みで完食したんだ。

いつの間にかお客さんはいなくなっていたので
ジャンバーを着つつ厨房近くまで行って大将と話ししたんだ。
用賀の方で豚骨ラーメンやってるところがあるから
いずれはそこに行くらしいけど
その店もけっこう繁盛してるらしいから…云々。
最後に
「ハワイに行ったハーレーさん!お元気ですか?^^」
「あああああ~~彼は元気ですよ^^」
そんな些細な情報でも香味徳Fanの僕には嬉しかった!
「ごちそうさまでした!^^」
「また…来て下さい」っていう大将と香味ちゃんの言葉に
「ええ。ぜひ^^」と返して店を出たんだ。
すかさずブレスケアをのみつつ
暖簾をくぐった店頭で写真を撮ったんだ。
しばらく歩いてて…あっ!しまった!
今回もまたまたカップ麺の香味徳の在庫があるのか?
聞くの忘れてしまった!
ま…それも次回の楽しみにしよう!
あ…でも…5月20日で閉店だから次回店があるうちに銀座へ来ることないじゃん!
それとも、ラーメンだけ食べにクルマで来ようかな?

………………………………………………………………………………………………
※文中に店のスタッフ名を〝おっき兄ちゃん〟〝香味ちゃん〟って書いてるけど、これは
僕が勝手に愛情&感謝を込めて書いてる愛称で実在のスタッフさんの名前ではありません。
………………………………………………………………………………………………
★鳥取ら~めん〝香味徳〟銀座店
https://kamitokuramen.com
●K's day-08…………アンリ・シャルパンティエで
香味徳から柳通りに出て
有楽町駅方面へ歩いてたら
左にアンリ・シャルパンティエのお店が出てきた。
しかも…開いてる。
姫Jに…たまにはお土産を買おう!
階段を上がって入って行ったら入り口に一人
カウンター内に2名お嬢さんスタッフがいた。
早い時間のせいか客は2~3人。

買うのは決まってる!フィナンシェだ。
それに…今回はラング・ド・シャも買った。
僕は食べないから多過ぎず少な過ぎない箱のを買った!
お土産もできて少し安心して店を出たんだ。
ちなみに…毎度のことだけど……
未だに僕はアンリ・シャルパンティエの欧文ロゴ
Henri Charpentierを見ると
ヘンリー・カーペンターと読んじゃうんだよね~^^
……………………………………………………………………………………
★アンリ・シャルパンティエ
https://www.henri-charpentier.com
●K's day-09…………きろろ
《有楽町で》
有楽町駅の京橋口から駅へ。
券売機で乗車券を買って改札を入り
駅のトイレに入ってから東京駅方面のホームへ上がったんだ。
ホームに上がって
目の前に見える交通会館のスカイラウンジ。

混んでない上野方面の前の方へ歩いて行ったら
いきなり腕を掴まれてびっくりした!
「部長!」よもやの在職してた会社の営業部長のなかやまんだった。
会社辞めて一年以上経つのに
予想外の場所で会社のスタッフに会ったのでびっくりした。
「部長!どしたんですか?」っていうから
「今日は歯医者だよ…病院と歯医者は銀座に来てるんだ」って言ったら
「会社には来ないんですかスルーですか」って言われたけど
「闇ルートで綺麗になったオフィス見たよ。
でもリフォーム前だったら懐かしくて行きたいかもしれないけれど
変わってしまった会社を見ても懐かしさはないし
辞めた古い人間が来るところじゃないよ!って感じるから行かない!」
って答えたら……
「それじゃ!ここで降りるんで!」って
寂しそうに東京駅で振り返りもせずに去っていったんだ^^

本当は……
会社に寄りたくないのは彼に言った理由と
若社長に会いたくないのが理由なんだけどね。
それと…彼が彩咲陽ちゃん事件の白井容疑者に似てるね!って
言いたかったけど
流石にそれは洒落にならなくなる気がして言わなかったんだ。
《東京駅から》
山手線に乗ってひと駅隣の東京駅で降りた。
長い長いエスカレーターでJR中央線の始発ホームへ。
既にホームに来てる車両に乗り込んだ。
座席はいっぱい空いてるけれど座らなかった。
別に座りたいと思わなかったから。

《新宿からオバQ》
新宿駅でJRからオバQ線に乗り換えて
快速急行のホームへ。
そうだ!家に電話してなかった!
家の彼女にカエルコールしてから
ホームに到着してる快速急行の車両に乗ったんだ。
いつものように二両目の車両に乗り込む。
オバQ線に乗ると
なんだかもう我が家に帰ったような気になるから不思議だ。
《バスに乗って》
オバQ町田駅を出てバスセンターへ。
村方面に向かう停留所は結構な長蛇の列だった。
なので…1本目はスルーし
2本目の空いてるバスの最後尾のベンチシート…ではなく
進行方向左の一番前に座ったんだ。
電車は座りたいとは思ってないけど
バスは左右に揺れたりするから座ったほうが楽だし安全だしね。

●K's day-06…………帰宅からの昼酌
午後1時25分。
我が家に帰って帰ってきた。
彼女は金麦をミニジョッキに注ぎつつ昼酌してた^^
そんな彼女に「おみやげ^^」って
アンリ・シャルパンティエの手提げを渡したんだ。
なんか充実した1日で、やっぱ〝旅〟だったなぁ。
今日は歯医者さんの旅^^だった!
着替えたら
僕は香味徳を食べてまだお腹いっぱいだったので
iMacを立ち上げてビターレモンだけ飲みながらPVWを始めたんだ。

●K's day-07…………PVW
…………Private working hours…………
………………………………………………………………………………………………
午後2時40分ごろ
★4/27(日)の日記~なんだかんだの日曜日~を
Blogにアップ出来たんだ。
………………………………………………………………………………………………
う~ん……なかなか前日くらいまで追いつかないなぁ。
……と言いながらも
…………Private working hours………
……………………………………………………………………………………………………
2025.5.9-金曜日~明るい曇り~

《覚醒》
目が醒めた。居間の座椅子だった。
今日は早起きするから彼女を無理やりベッドへ移動させて
座椅子に寝たんだった。
時刻は午前4時50分。
在職中の起床とほぼ同じ時間だ。
《BP-Check!》
………………………………………………………………………
~Blood Pressure Measurement~
Blood pressure:120-84-85 ★good level
Body temperature:36.3 ★good level
Nausea:00 Drug intake:OK! 《pm1:35-Check!》
………………………………………………………………………
う~ん…いい感じ。

《外出準備》
今日は銀座の歯医者さんへ行く!
確認用のメールが来てたっけ?
カレンダーに前もって書いておいたからわかったけど。
診療開始の9時30分に予約入ってることもあるし
遅く出るとバスも電車も混むので久々に在職中のようにバスは
始発じゃない二番目くらいで行こうと思ってる。
彼女はまだ夢の中だ。
●K's day-03…………とりあえず!出掛けよう!
《バスに乗って》
前回1月10日に行った時の自分のBlog日記のデータを参考にした。
(こんな時はやっぱ日記に書いておいて正解だ!)
始発も考えたけどオレンジの亀仙人は見たくないので
午前5時35分に我が家を出る。
前回は日が上がってないからしっかり真っ暗な夜だったけど
初夏な5月は朝が明るい。
バス停に行く前にゴミ捨てを言い渡されてるので
村の端っこのゴミ捨て場に捨ててからバス停に向かったんだ。

村のバス停には誰もいなかった。
いつの間にか僕の後には6~7人になっていた。
始発から2台目のバスが来たから一番で乗った。
久々に最後尾のベンチシート席で進行方向左端に座ったんだ。
通勤時の定位置だったなぁ。
なんか…遙昔に感じるなぁ^^
《オバQに乗って》
バスが町田バスセンターに着いた。
乗車券と現金を入れてバスを降りた。
エスカレーターを上がって空中歩道からオバQ町田駅へ。
券売機で新宿までの乗車券390円を買って改札を抜けて駅に入る。
新宿行きのホームに上がったら
左の4番ホームに急行電車が止まってて
右の3番ホームに快速急行が来るところだった。
ホームにはやっぱり予想以上に人が並んでた。

ホームに滑り込んできた快速急行に乗ったら
まずまずの混み具合だったし
お気に入りの進行方向右ドアに寄りかかりたかったけど…先客に取られてた。
なので左のドアに寄りかかって
前回から読み出した文庫本を取り出して読書したんだ。
あっという間に多摩川を渡っていて
乗客もいっぱい増えていた。
多摩川を渡るとなぜか神奈川から東京に入った!って実感するんだよね。
《JR新宿》
下北沢~代々木上原~と過ぎて
オバQ線の快速急行は終点の新宿駅の地下ホームに着いた。
地下の改札を一旦出て
今度はJRの券売機で有楽町まで210円の切符を買って
JRの改札から連絡通路に入ったんだ。
上を列車が走ってる連絡通路を更に歩いて
東京行きの中央線快速8番ホームに上がった。
ちょうどホームの電車のドアが閉まったところだった。
新宿まで来たら焦ってないから
まぁ…つぎは3分後くらいだから焦る必要もないな。

《乗り換えのJR神田で》
JR中央線は東京駅が終点なんだけど
有楽町駅までひと駅まだあるし
東京駅まで行っちゃうとエスカレーター長いし
乗り換えが大変なので手前の神田で在職中も乗り換えていたんだ。
乗り換えるべく新しい階段で一度下に降りたら
改札前の〝そばいち〟を横目でスルーし
そのまま東京方面の1~2番ホームへ。
ホームにはちょうどドアが閉まった山手線が動き出したところだった。
やがて一番ホームに京浜東北線がホームに入ってきたけど
新幹線とか頻繁に通過して面白いな^^
そして次に入ってきた山手線が混んでなかったので乗ったんだ。
京浜東北線はなぜか好きじゃなく山手線に乗るんだ。
●K's day-04…………有楽町から銀座あれこれ
《JR有楽町駅》
有楽町駅に到着。
なんか…やっぱり…有楽町駅はホッとするなぁ。
……とここで速攻でトイレに直行!
そんなんじゃなくても…
なんか有楽町のトイレには入らないとマズイような気がするから。
我が家外では迷うことなくStanding pee^^で風乃ダムを放流したんだ。
そしていつものように中央口から駅を出たんだ

新緑の街路樹が綺麗な目の前の交通会館まで行って
軒下沿いに時計回りに歩いてINZ-2を横目に高速の高架をくぐり
西銀座通りを渡ってDIESELを右見ながら
通りを渡ってまだまだ咲いてるマロニエ通りに入ったんだ。
《なか卯でざるそば》
朝しっかり家で歯磨きしたから朝食は食べる予定じゃなかった。
でも…なんか…腹が減ってきた!
なのでマロニエ通りが終わって昭和通りに出てすぐに左折し
京風丼とうどんそばの…なか卯に入ったんだ。
券売機でざるそばの大盛りにした。
そして…カウンター席はあまり好きじゃないのでテーブル席に座った。

「お待たせしました!」とプレートが置かれた。
どうして丸あるく固めるように盛り付けるんだろ?^^
ざるだけど…刻み海苔がめちゃ少ないし。
早速つゆに麺を浸して
ずるずるずるずる…はぐほぐ……ごくん!
美味い!美味いけど…〝そばいち〟よりは蕎麦感が弱いな。
そばいちの蕎麦がラガービールだとしたら、なか卯のざるそばは
バドワイザーな感じ。わかるかなぁ?ライトってことだよ。
途中から刻み葱を入れつつ食べて
さらには添えてあったわさびを開封して蕎麦猪口には入れずに
パッケージに口をつけて少しづつ歯を立てて分けるように口に入れ
後追いで蕎麦を食べたんだ。

安曇野わさびはいいんだけど……なんか小皿にパッケージのままというのは
なんとも味気ないね。
ちょっと昔は山ワサビそばとか頼んだら
ちゃんとパッケージじゃないワサビが出てきたもんだけど…
スタッフの手作業の手間を省いてるのかな?
でも…パッケージは味気ないな。立ち食い並みじゃん!
でも刻み葱はしっかり九条系の葱なんだよなぁ~。
個人的には関東の葱の方が好きだけどね。
しかし…朝に…しかも
京どんぶり&うどんの店なか卯でざるそば食ってるの僕だけだろうな^^

………………………………………………………………………………………………
★京うどんと丼の『なか卯』
https://www.nakau.co.jp/jp/index.html
《天空の公園》
マロニエ通りから中道通りに出たら信号を渡って
ファミマでトラベル用の歯磨きセットを買いつつ
まだシャッターの閉まってる鳥取ら~めん香味徳を横目に歩き
お気に入りの天空の公園ビルが見えてきた。
東京高速道路(高速会社線)の本線から降りてきた車を見送って
横断歩道を渡り天空の公園ビルへ向かう。
最初に公園ビルの一階にある幼稚園の壁面を這うような花が綺麗だった。

ちょうど女性が幼稚園から出てきたので
「なんという花ですか?」って聞いたら
「さぁ~?幼稚園の花なので…わかりませんね^^」って言った。
幼稚園のスタッフの人じゃなかったのか。
そして一階に併設のトイレに入り
ファミマで買ったトラベル用の歯磨きセットでしっかり歯磨きしたんだ。

それからエレベーターに乗って屋上へ。
屋上に着いてエレベーターを降りたら天空の公園が広がっていた。
道路側の端にあるテーブルと椅子の席には女性が一人だけ座ってて
ノートパソコンや資料を広げて忙しなく作業をしてる感じだった。
他には誰もいなかったので僕は右端に速攻で座った。
そしてX(Twitter2)とbskyしつつ
読みかけの文庫本を取り出して…しばし…読書に夢中になったんだ。

やがて、左端にいた女性もパソコン作業が終わったみたいで姿を消すと
新緑の天空の公園は僕だけになった。
ああああ…いいね。なんか…癒される。
………………………………………
……………………………………
さてと……
そろそろ撤収しようかな。

木製の回廊をゆっくり降りながら
そうだ!ここにいればよかったんだ!
毎回降りする時に思うんだよなぁ。
そんな回廊を下って行く…それさえも楽しんだよなぁ。
一階のトイレに再び入ってから次なる場所へ。

………………………………………………………………………………………………
※天空の公園=@Kazeken的な勝手なネーミング。
★正式名称は『水谷橋公園』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1311
●K's day-05…………歯医者さん!
マロニエ通り経由で裏通りの中京429号を歩いて
午前9時25分ごろ歯医者さんに入った。
年配の男性と女性の先客がいた。
「おはようございます!」
「おはようございます!」診察券と保険証を渡した。
時間になって次々と呼ばれて中へ。
僕は一番奥の席だった。
担当は大きめのスタッフのお姉さんだった。
最初にレントゲンを撮ることになった。
前回が3年前なのであれからどうなってる?ってことの確認らしい。
撮影が終わって診療の椅子に座って
最初にコロナの時期から始まった水色のうがい薬を口に含んで嗽する。
次に唇にヌルヌルなクリームを塗られる。
歯石確認用の赤い液体が唇につかないためだ。

そして歯の上下裏側と歯石確認用の液体を塗られて嗽する。
一昨日あたりから特に丹念に歯磨きしたはず……
なんか…でも今回は結構ひどかったな^^
それからは約1時間くらいかけて
スタッフのお姉さんが嘘みたいに綺麗にしてくれたんだ。
最後にライト付きの鏡で見たときはその仕上がりに
思わず…おおおおおっ…って声が出たもんね。
仕上げに虫歯予防のフッ素コを塗ってーティングしてもらう。
このフッ素って僕は好きなんだよなぁ。
だって青リンゴみたいな味と香りなんだもん!
最後に先生がチェックしてレントゲンを見つつ
「三年前と変わらずいい感じですね」と言われた。
左下の奥歯は取られちゃって上しかないけど
「上はしっかりしてるからいいですね^^」とも。
下入れるとなるとインプラントになります!って
インプラントで40万円かかるらしい。
「えええええ?40万円!!!」思わず叫んでしまった^^
今の所全く不便してないから現状でいいです!と言って定期検診完了!
次回は四ヶ月後…つまり9月になったんだ。
●K's day-06…………シネパスト公園で
歯医者さんを終えて出たら午前10時20分ごろ
フッ素を塗られたら30分は食事はできない。
なので時間的にもランチの店がオープンするのが11時だから
時間を潰さなくっちゃ!って近場を回ってみることにした。
裏道をまっすぐ南下してして晴海通りに出た
そしてシネパスト公園(交番側)へ行った。
さっき通ったときは陽射しは当たってなかったけれど
今は丁度いい感じに陽が当たってて公園も緑に包まれてる感じ。

オールおひとりさまのベンチに一人だけホームレスな男性が座ってた。
寄りかかり用のベンチの庇からは
夏に流石にミストシャワーが出てたけど今はない。
シネパスト公園も好きだなぁ。
目の前の晴海通りのバス停で外人さんとバス会社スタッフの
微笑ましいやり取りを見つつ…やっぱり文庫本を取り出して読書した。
やっぱり本は……いいなぁ^^
………………………………………………………………………………………………
※シネパスト公園=ちょっと昔に公園の下に地下街があって
シネパスト映画館というのがあったから。そこから勝手に僕がBlog用につけた。
@Kazeken的な独自ネーミング。正式には三原橋街角広場〟
●K's day-07…………僕には最後の香味徳?
鳥取ら~めんの香味徳(かみとく)へ行くことにした。
シネパスト公園から裏通りな中京430号を歩いて
マロニエ通りと銀座柳通りも渡り
程なくして………
微妙な開店5分前!
すでに店は空いていた。先客は2名ほど。
女性の香味ちゃんと
おっ!厨房にいるのは大将じゃん!久々だなぁ~!
おっき兄ちゃんじゃないんだな。

本当はビーフィーワイルド食べたかったけれど
今回は……
食券をとりにきた香味ちゃん!
「いらっしゃいませ!今日は何にしますか?」
食券を渡しつつ「香味徳で^^」
「麺大盛りにしますか?」
「いや…麺は普通でご飯を少しだけ下さい」
「はい!かしこまりました」
あああ…この店も…後僅かで無くなっちゃうのか……
「おまたせしました^^」
目の前には美味そうな懐かしの香味徳の丼ぶりと
ご飯の茶碗が置かれた。
新しいキムチの容器が置かれたけれど
やっぱり……白菜のキムチじゃなくって
もやしのキムチだった!
他の容器もやっぱりもやしのキムチだった。
そっか!野菜が高いからな~。
キムチはサービスだから文句は言えないな^^

ご飯の上にそんなもやしキムチをたっぷりのせて
其の上から香味徳自家製の食べるラー油をかけて
いただきます!
速攻で食べ始めた。
う~ん…やっぱり!香味徳は美味い!
いや!めちゃくちゃ美味い!
今度は食べるラー油をかけたもやしキムチを食べたけど
白菜とは違うけれどなかなか美味い!
香味徳~もやしキムチ~香味徳~もやしキムチ~
と交互に食べていって…もやしキムチが残り少なくなったら
もやしキムチと食べるラー油を追加して
香味徳の丼から絶品上品スープをレンゲですくって
もやしキムチの好い意味での赤い汚れを洗うようにして
そして茶漬けな感じにして食べたんんだ。
あああああ……うめえ!
そして
最後に香味徳に集中してイッキ食いして
スープの最後まで丼を両手で持って
トラックめいめい飲みで完食したんだ。

いつの間にかお客さんはいなくなっていたので
ジャンバーを着つつ厨房近くまで行って大将と話ししたんだ。
用賀の方で豚骨ラーメンやってるところがあるから
いずれはそこに行くらしいけど
その店もけっこう繁盛してるらしいから…云々。
最後に
「ハワイに行ったハーレーさん!お元気ですか?^^」
「あああああ~~彼は元気ですよ^^」
そんな些細な情報でも香味徳Fanの僕には嬉しかった!
「ごちそうさまでした!^^」
「また…来て下さい」っていう大将と香味ちゃんの言葉に
「ええ。ぜひ^^」と返して店を出たんだ。
すかさずブレスケアをのみつつ
暖簾をくぐった店頭で写真を撮ったんだ。
しばらく歩いてて…あっ!しまった!
今回もまたまたカップ麺の香味徳の在庫があるのか?
聞くの忘れてしまった!
ま…それも次回の楽しみにしよう!
あ…でも…5月20日で閉店だから次回店があるうちに銀座へ来ることないじゃん!
それとも、ラーメンだけ食べにクルマで来ようかな?

………………………………………………………………………………………………
※文中に店のスタッフ名を〝おっき兄ちゃん〟〝香味ちゃん〟って書いてるけど、これは
僕が勝手に愛情&感謝を込めて書いてる愛称で実在のスタッフさんの名前ではありません。
………………………………………………………………………………………………
★鳥取ら~めん〝香味徳〟銀座店
https://kamitokuramen.com
●K's day-08…………アンリ・シャルパンティエで
香味徳から柳通りに出て
有楽町駅方面へ歩いてたら
左にアンリ・シャルパンティエのお店が出てきた。
しかも…開いてる。
姫Jに…たまにはお土産を買おう!
階段を上がって入って行ったら入り口に一人
カウンター内に2名お嬢さんスタッフがいた。
早い時間のせいか客は2~3人。

買うのは決まってる!フィナンシェだ。
それに…今回はラング・ド・シャも買った。
僕は食べないから多過ぎず少な過ぎない箱のを買った!
お土産もできて少し安心して店を出たんだ。
ちなみに…毎度のことだけど……
未だに僕はアンリ・シャルパンティエの欧文ロゴ
Henri Charpentierを見ると
ヘンリー・カーペンターと読んじゃうんだよね~^^
……………………………………………………………………………………
★アンリ・シャルパンティエ
https://www.henri-charpentier.com
●K's day-09…………きろろ
《有楽町で》
有楽町駅の京橋口から駅へ。
券売機で乗車券を買って改札を入り
駅のトイレに入ってから東京駅方面のホームへ上がったんだ。
ホームに上がって
目の前に見える交通会館のスカイラウンジ。

混んでない上野方面の前の方へ歩いて行ったら
いきなり腕を掴まれてびっくりした!
「部長!」よもやの在職してた会社の営業部長のなかやまんだった。
会社辞めて一年以上経つのに
予想外の場所で会社のスタッフに会ったのでびっくりした。
「部長!どしたんですか?」っていうから
「今日は歯医者だよ…病院と歯医者は銀座に来てるんだ」って言ったら
「会社には来ないんですかスルーですか」って言われたけど
「闇ルートで綺麗になったオフィス見たよ。
でもリフォーム前だったら懐かしくて行きたいかもしれないけれど
変わってしまった会社を見ても懐かしさはないし
辞めた古い人間が来るところじゃないよ!って感じるから行かない!」
って答えたら……
「それじゃ!ここで降りるんで!」って
寂しそうに東京駅で振り返りもせずに去っていったんだ^^

本当は……
会社に寄りたくないのは彼に言った理由と
若社長に会いたくないのが理由なんだけどね。
それと…彼が彩咲陽ちゃん事件の白井容疑者に似てるね!って
言いたかったけど
流石にそれは洒落にならなくなる気がして言わなかったんだ。
《東京駅から》
山手線に乗ってひと駅隣の東京駅で降りた。
長い長いエスカレーターでJR中央線の始発ホームへ。
既にホームに来てる車両に乗り込んだ。
座席はいっぱい空いてるけれど座らなかった。
別に座りたいと思わなかったから。

《新宿からオバQ》
新宿駅でJRからオバQ線に乗り換えて
快速急行のホームへ。
そうだ!家に電話してなかった!
家の彼女にカエルコールしてから
ホームに到着してる快速急行の車両に乗ったんだ。
いつものように二両目の車両に乗り込む。
オバQ線に乗ると
なんだかもう我が家に帰ったような気になるから不思議だ。
《バスに乗って》
オバQ町田駅を出てバスセンターへ。
村方面に向かう停留所は結構な長蛇の列だった。
なので…1本目はスルーし
2本目の空いてるバスの最後尾のベンチシート…ではなく
進行方向左の一番前に座ったんだ。
電車は座りたいとは思ってないけど
バスは左右に揺れたりするから座ったほうが楽だし安全だしね。

●K's day-06…………帰宅からの昼酌
午後1時25分。
我が家に帰って帰ってきた。
彼女は金麦をミニジョッキに注ぎつつ昼酌してた^^
そんな彼女に「おみやげ^^」って
アンリ・シャルパンティエの手提げを渡したんだ。
なんか充実した1日で、やっぱ〝旅〟だったなぁ。
今日は歯医者さんの旅^^だった!
着替えたら
僕は香味徳を食べてまだお腹いっぱいだったので
iMacを立ち上げてビターレモンだけ飲みながらPVWを始めたんだ。

●K's day-07…………PVW
…………Private working hours…………
………………………………………………………………………………………………
午後2時40分ごろ
★4/27(日)の日記~なんだかんだの日曜日~を
Blogにアップ出来たんだ。
………………………………………………………………………………………………
う~ん……なかなか前日くらいまで追いつかないなぁ。
……と言いながらも
…………Private working hours………
……………………………………………………………………………………………………
2025.5.9-金曜日~明るい曇り~
