2025年01月23日

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜


★前説…………………………………………………………………………………………………
このJKTドライブレポートは2025年1月17日・金曜日のものです。
いつも長いレポートだけど今回こそは〝digest!〟…だと思います!
何故ならメインとなる〝よこはま動物園ズーラシア〟自体が広大だから
詳細に書けないんだよね~
しかも肝心の写真も遠目にスマホで撮ってるから全く映えないし。なので…
動物園なのにほとんど動物が写ってないという不思議なレポートなんだ。
ズーラシア等に興味のない方は無理に読まずにスルーしちゃって!^^
…………………………………………………………………………………………………………

●JK's day-01…………ぷろろ
《金曜日》
基本的に僕らのJKTドライブは大体は昨年のJKTデータを元に
季節的な花々をメインに行先やコースのプランを立ててるんだけど
会社を退職した去年の3月20日以降なら風来坊になったので
彼女に合わせていたら、JKTドライブの回数が3倍くらいになったから
なんとか参考にできるけれど…それ以前は在職中だから月に3回くらいしか無い。
なので…今の時期のネタがなくて困っていたんだ。

で…今回は……近場で季節に左右されない場所ってことで
久しぶりに、よこはま動物園ズーラシアへ行こうと。
でもって帰りがてら南町田グランベリーパークに寄りつつ
AFURIでラーメンでも食べて、パーク内を散策したりして
あわよくば
改装したらしいスヌーピーミュージアムにも入ってみようか?と思ってる。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜
















………………………………………………………………………………………………
※PVW=Private Working……Blog・イメージ画像制作・短編小説・エッセイあれこれ。
※JKT…J=姫とK=僕のT=ツアーズ(ドライブ)の略。
※Nausea…吐き気度 ※BP-Check!…血圧チェック! 
※登場する女性は、顔出しNGな僕をアプリで加工したAvatar〝風乃ふぅ〟で
 Kazeken@Avatar Kaze no fuu…と画像内に欧文ロゴで表記してる。
※JKTドライブで運転席からの画像は信号で停止中か安全のため車を停止しハザードつけて
 撮影。運転しながらの撮影はしていない。もしくは助手席の相方に撮ってもらってる。
 時にはイメージ画像として作成したものを使用し、それにはimage photoとして
 Kaze kenzaburo@Image Studio ShonanWingsと画像内に制作ロゴを表記している。
※食べ物の画像はスマホ撮影しAdobeのPhoto Shopで極力実物に近づける加工してる。
※校正しつつも誤字脱字などあったら御免で候。
※掲載した主な画像はX(Twitter2)で掲載済み。

………………………………………………………………………………………………
JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

●JK's day-02…………出発!

いつものように出発前のエンジンルームの点検や
ウィンカーとかストップランプのランプ類と
足回りのタイヤの空気圧とかを目視で確認してから
………………………………………………………………………………………………
★午前8時50分ごろ…村の我が家…を出発!
………………………………………………………………………………………………
鎌倉街道はまずまずだったけれど
境川あたりから混み出して
鵜野森の交差点を左折して国道16号線に入った瞬間から
え?…え?…え?…ここで?
渋滞になった。
オバQを越える相模大野の陸橋あたりも渋滞で
なんで?なんで?って感じだったけれど
その原因が東林間入口あたりで工事してて車線が一つ減ったから
だとわかった。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















なのでそこを過ぎたら一気に渋滞が消えて快適に走れた。
右にグランベリーパークのある南町田までは順調だったけれど
空中道路になる保土ヶ谷バイパスに乗った!
がしかし…乗った瞬間またまた渋滞になった。
え?…なんで?…マジか?
予想外すぎる平日月曜日の渋滞で面食らったけれど事故が原因とわかった。

八王子方面に向かう車線で事故があっらしく警察車両とか消防車とか
沢山の人々も出てて大事故な感じっぽい!
そんな事故に気を取られた反対車線の車が二重衝突してるという
珍しい感じの事故だった。だから上り下りも渋滞になってたんだ。
なんて凝った!おいおいおい……
そこを過ぎて横浜町田ICあたりを過ぎたら一気に走りがまた軽快になった。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















下川井ICで保土ヶ谷バイパスを降り
県道45号線の中原街道に入った。あとはまっすぐ行くだけ。
都岡町。
この辺には在職中にお世話になったスイミングスクールがあるんだよなぁ。
感慨深いなぁ……。
都岡町信号で国道16号線を底な場所に動物園入口信号があって
その信号を左折すると左によこはま動物園ズーラシア正面が見えてきた。


●JK's day-03…………よこはま動物園ズーラシア

動物園の交通誘導スタッフの誘導に従って
正面ゲート前を過ぎて一番奥の入り口から駐車場エリアに入り
ゲートで駐車券をとって二階建ての駐車場が5棟並ぶ中を走って
なるべく一番入り口に近い場所に車を停めたんだ。
考えることはみんな同じみたい^^

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜
















………………………………………………………………………………………………
★午前10時15分ごろ…動物園ズーラシア正面駐車場…に到着!
………………………………………………………………………………………………
本当は開園時間の9時半には到着したかったんだけどね。
ま…事故渋滞とかあったからしょうがないな。
円形の広いバスロータリーやタクシーの乗車スペースを横切って
大きな券売所のある建物へ。
まずはトイレを借りてから券売機で大人800円×2枚を買って中へ。
いきなり目の前はジャングルになってるんだ。
園内マップをもらって中へと入ってゆく。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜
















…………………………………………………………………
最初に書いとくけれど、よこはま動物園ズーラシアは
前説に書いたけれど〝digest!〟になる。
だって広大すぎていちいち書いてられないから。
それと動物撮ったけど一眼レフじゃないので全く映えないから
まずはほとんど載せれないな。
…………………………………………………………………

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















最初のインドゾウから始まってアジアの熱帯林エリアへ。
特にMapを見なくても自然と散策路を歩いていけ
コースを走破できる感じになっている園内デザインがいいなぁ。

ジャングルカフェを経由してスマトラトラなどなど……
沢山の動物たちを愛でながら歩いてゆく。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜






















ちょうど小学校の低学年の子どもたちがたくさん来てて
何班かに分かれて体と同じくらいの大きなリュックを背負い
園内マップと学校から配られたであろう園内チェックリストをチェックしながら
元気に見て回ってるから
動物よりもそんな可愛い子供達を見てるだけでも結構楽しい^^
実は人見知りな彼女も…子供たちの前では子供に戻るから
一生懸命に動物が見える場所とか子供になった彼女が子供達に教えてた。
そんな光景も子供がいない僕らには…いや僕には…
彼女が我が家の子供に見えるから……好きだなぁ。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















トンネルをくぐっていくと右がオセアニア高原で
左が亜熱帯の森へという別世界になっていく。
レッサーパンダやアムールヒョウ、ユーラシアカワウソ
ホッキョクグマなどなど……
ユーカリの高木が聳えるオージーヒルをすぎて
エミューとかテングザルとかの中央アジアの高地から日本の里山エリアを回って
アマゾンセンターを右に見ながらアマゾンの密林エリア。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















はるか昔のズーラシアに来た時は。
まだ動物園内は人工的な丸見えな感じで
広大なほとんどが見渡せる時単なる広いだけの公園な感じだったけれど
あれから……時が流れて
今は人工的ではない自然のジャングルになってるんだ。
そんなところが僕は自然て凄いなって思うんだ。
なんだかんだ言って自然の力ってすごいんだよな。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















わくわく広場を経由してアフリカの熱帯雨林エリアに入って
やっぱり見ておきたいのはオカピー。
馬とシマウマが合体したような不思議な動物。
ちょうど赤ちゃんと大人の2頭が見れた。
カラダは馬とシマウマなのに
ウンコはうさぎのようにポロポロなんだよね~
なんか…それが不思議でたまらない^^

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















そういえば…ズーラシアは他の動物園とは違って
交代制で見せてるから一瞬描く檻の中は寂しい感じに見える。
でも、これって
動物にストレスを感じさせないように一気に展示させないからなんだ。
そういえば冬のこの時期は動物の健康を考えて
展示休みで見られない檻もいくつかあったな。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















最後はズーラシアの一番北側にあるアフリカのサバンナエリアへ。
ヒガシクロサイ、チーター、ライオン、キリン、グランドシマウマほか
しっかり動物とジャングルの世界観を堪能して
ワクワク広場まで戻ってきて橋を渡り
風の丘から見下ろせば広場や森に蓮の池とか見える。
坂道を下って動物のオブジェが点在するころころ広場で写真撮影。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















そして、出口を出てショップとサーティワンのあるアクアテラスに入った。
ズーラシアのグッズとか
お土産を徘徊して見てまわり彼女が何やら買い物しつつ
隣のサーティワンに入ってアイスクリーム…ではなく
僕はホットコーヒーで彼女はカフェオレにしてテーブル席で一休み。
考えてみたら…3時間もズーラシアのジャングルを歩いていたんだよなぁ。
流石に疲れたけれど前に来た時の記憶がほとんど無いから新鮮だったんだ。
も~~~満足満足!800円じゃ安いよ。
事前精算機で駐車料金を払い
車に乗って出口ゲートを出てズーラシアを後にしたんだ。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜


















●JK's day-04…………南町田グランベリーパーク

来たみちを戻って県道45号線の中原街道を走り
下川井ICで保土ヶ谷バイパスに乗って八王子方面へ向かって走る。
いつもだったらきろろなのでまっすぐ南町田北信号まで保土ヶ谷バイパスなんだけど
今回は南町田グランベリーパークに入るから東名高速前の横浜町田IC手前で
国道16号線に降りて国道246号線も越えるけど
あっ!しまった!南町田グランベリーパークに入る入口を見落としちゃった。

結局南町田北信号を左折して
鶴間パークウォークに入りで東急田園都市線の高架をくぐって
すぐの信号を左折し右に運動広場を見ながら緩やかな坂道を登ってカーブしてくだり
左にグランベリーパーク駅を見つつ通りを走り
グランベリーパーク駐車場BC入口から入って1Fに停めた。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜
















………………………………………………………………………………………………
★午後2時25分ごろ…南町田グランベリーパーク駐車場…に到着!
………………………………………………………………………………………………
《遅めのランチ》
駐車場からショッピング街に入ってまずは食事をすることにしたんだ。
グランベリーパークで食時…といえばAFURIしか考えられなかった。
そして前回の記憶を頼りに探したけど……迷った。
2Fだと思っていたのに1Fだった。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















彼女は柚子塩らーめんと炙りコロチャーシュー飯のセットで。
僕は柚子辣湯麺。
券売機で食券を買った。
そしてテーブル席に座った。
運ばれてきたら炙りコロチャーシュー飯はほとんど僕が食べた。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















やっぱAFURIは柚子塩らーめんから始まったけれど
近年は柚子辣湯麺ばかりかな。
やっぱ…美味しい。
みんな強気な価格設定だけど…その分外れなく美味しいから
ま…しょうがないなぁ^^

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















それからは一応気になってる
スヌーピーミュージアムに行ったけれど……
リニューアルしたけど入場料が……え?え?…
大人2,000円は前回と変わってないので今回はスルーしたんだ。
まぁ…価値観の問題なので人それぞれだろうけれど
いいところ1,000円ならまだしも
僕らには2,000円は高すぎると思ったんだ。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜






















それは僕だけじゃなくって彼女も同じ意見だった。
しかもさっきまでいたズーラシアが
見応えとスケールがすごくて800円だったから余計だ。
逆にズーラシアはもうちょっと高くてもいいような気がしたんだ。
あくまでも…僕らはね。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















たまたま見つけた山野楽器でFGちゃんのために
久々にアコースティックギターの弦セットを買ったり
彼女がアウトレットな時計屋さんで腕時計を買いたいというので
見に行って…結局買ったり
でも…ベルト調整に時間かかるから、その間にまだ見たことがない
グランベリーパーク駅を見に行ったりしたんだ。

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















あれこれ見て回り出来上がった時計を受け取る頃は
もう薄暗くなっていた。
グランベリーパーク内はイルミネーションとかが煌めいていた。
駐車場に戻って出口ゲートに駐車券を差し込んだら
なんだかんだ買い物したりしたので無料だった。

来た道を戻って南町田北信号を左折して
いつもの走り慣れた国道16号線に入った。
国道16号線は交通量は多いけれども
渋滞することもなくスムーズだったけれど…もう真っ暗やん!

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜


















●JK's day-05…………きろろ

鵜野森の交差点を右折して鎌倉街道に入った。
境川を越えて神奈川から東京都に入った。
それからまっすぐ鎌倉街道を走って途中から裏道小道を走って
ほぼ真っ暗な山道を登り村エリアに入ってきた
………………………………………………………………………………………………
★午後6時00分ごろ…村の我が家…に帰還!
………………………………………………………………………………………………
近場なドライブだったけれど…
やっぱよこはま動物園ズーラシアは歩いたなぁ。
そして…疲れたなぁ^^3時間は歩いてたからなぁ。
マジで疲労困憊な感じだもん!
でも…運動にもなったし見応え充分で楽しかったけどね^^


JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜



《今日J&Kが行ったところ》
●よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
●南町田グランベリーパーク
https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com
●AFURI
https://afuri.com
……………………………………………………………………………………………………………
★本日の総走行距離▶︎町田からズーラシア等の往復距離▶︎約39.2km
………………………………………………………………………………あくまでも参考的に

JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜

















《今日の総支出まとめ》※飲食代等は除く
①よこはま動物園ズーラシア《入場料》………大人800円×2名=1,600円
②よこはま動物園ズーラシア《駐車場》…………… 普通車(終日)1,000円
③南町田グランベリーパーク《駐車場》…………………………………………0円
        ※あれこれ20,000円以上買い物&飲食したので3時間まで無料だったから。
④高速料金/今回は往復路共一般道なので…………………………………… 無料
⑤ガソリン代(今日現在価格ℓ=173円&Miraちゃんの燃費換算で) …374円
………………………………………………《合計》2,974円(1人当たり約1,487円)
2025.01.17-金曜日~晴れ~
JKT~よこはま動物園ズーラシア等《Digest版》〜


Posted by kazeken at 02:08│Comments(0)風の旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
kazeken
kazeken
何より風が大好きな風来坊!
超多忙な現実の中で
せめて心は自由な風でいたい…
なぁ〜んて思ってる
只の泡盛好きな呑兵衛かな?
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人